2009年11月17日
カウンセリング勉強会(11/16)開催
本年最後となるカウンセリング勉強会を11/16(月)に開催しました。
参加者は8名。前2回の加藤講師にも参加していただき、要所での貴重なコメントに参加者も納得。
初参加の3名の有資格者も交えて、先ずは、2人1組での傾聴訓練。
テーマは職場で気になること、悩んでいることなどを傾聴し合いました。
有資格者でも、傾聴の機会は中々ないようで、「久し振りで緊張した」「でも、良かった」等の意見が後から寄せられました。
12月は年末の為、お休みして、次回は1月からですが、今後もこの傾聴訓練は勉強会の始めに30分程度繰り返して行う予定です。
さて、今回は「職場のうつ」をテーマに、実際にうつの部下を抱えた経験を持つ、リーダーの藤解と、岩崎さんの経験談。
うつの部下を持つとどういう状況になるか?具体的な話に一同、驚いたり、頷いたり・・・そしてまた、加藤講師のコメントに発表者も気付かされることも多く、私自身、新たな認識を持つことが出来ました。
また、参加者にも同僚がうつ病になって大変・・・今の対処はいいのか?といった疑問も、加藤さんのコメントで氷解。 加藤さんには大感謝です。
さて、今回は、松本代表が写真を撮ってくれましたので、勉強会の様子も紹介します。


では、皆様の次回参加をお待ちしています。
参加者は8名。前2回の加藤講師にも参加していただき、要所での貴重なコメントに参加者も納得。
初参加の3名の有資格者も交えて、先ずは、2人1組での傾聴訓練。
テーマは職場で気になること、悩んでいることなどを傾聴し合いました。
有資格者でも、傾聴の機会は中々ないようで、「久し振りで緊張した」「でも、良かった」等の意見が後から寄せられました。
12月は年末の為、お休みして、次回は1月からですが、今後もこの傾聴訓練は勉強会の始めに30分程度繰り返して行う予定です。
さて、今回は「職場のうつ」をテーマに、実際にうつの部下を抱えた経験を持つ、リーダーの藤解と、岩崎さんの経験談。
うつの部下を持つとどういう状況になるか?具体的な話に一同、驚いたり、頷いたり・・・そしてまた、加藤講師のコメントに発表者も気付かされることも多く、私自身、新たな認識を持つことが出来ました。
また、参加者にも同僚がうつ病になって大変・・・今の対処はいいのか?といった疑問も、加藤さんのコメントで氷解。 加藤さんには大感謝です。
さて、今回は、松本代表が写真を撮ってくれましたので、勉強会の様子も紹介します。





では、皆様の次回参加をお待ちしています。
posted by 敬聴の会 at 22:59
| Comment(0)
| TrackBack(0)
| お知らせ
|
|
コメントを書く